Drops
About Music Production: “Drops”
“Drops” is an original track of mine that belongs to the Minimal Music genre.Minimal Music is characterized by repetitive patterns of simple sounds,and it’s a movement within contemporary music.Some of the notable artists in this genre include Steve Reich and Philip Glass.
Japanese musician Ryuichi Sakamoto also created music in this genre.
Although I’ve always wanted to try this genre,its simplicity made it surprisingly challenging to bring to life.In addition to the music,I put a lot of effort into the visual imagery for the track.
I used AI to create an image of neon flowers in a field.I also created an effect where circular lights sync with the sound using Ableton Live’s Max for Live feature.These two videos were then combined using video editing software.The AI tools used were Midjourney for image generation and Runway GEN-3 for video generation.I’m excited about the future developments in AI.
Track Imagery
The track “Drops” combines two minimalist melody patterns,both using kalimba-like sounds to give an exotic feel.
The rhythm is introduced later,using a dubstep beat slowed down to 95 bpm,adding tension to the gentle tones and tightening up the overall track.
Subsequently,I added synthetic sounds with a futuristic feel,blending the exotic with the futuristic to create a unique sound.
The underlying exoticism provides listeners with a sense of nostalgia and comfort,while the dubstep drum patterns and synthetic sounds keep the listener engaged.
楽曲制作について
『Drops』というオリジナル楽曲です。
この曲はMinimal Musicというジャンルの楽曲になります。
Minimal Musicは単純なパターンの音の反復が特徴的な音楽ジャンルです。
現代音楽のムーブメントの一つでもあります。
代表的なアーティストはスティーヴ・ライヒやフィリップ・グラスなど。
日本人では坂本龍一もこのジャンルの音楽を制作していました。
以前から作ってみたいジャンルではありましたがその単純さが形にするのが逆に難しく結構苦労しました。
楽曲に合わせてビジュアルイメージも力を入れました。
ネオンの花畑のを進んでいくイメージを生成AIで制作。
そこに音と同期した円形の光を揺らすエフェクトをAbletonLiveのMaxForLiveという機能で制作しその2つの動画を動画編集ソフトで組み合わせました。
因みに生成AIは画像生成AIのMidjourneyと動画生成AIのRunwayGEN3です。
AIについては今後の発展が楽しみです。
楽曲イメージ
Minimal Musicという事でミニマルなメロディーパターンを2つ組み合わせています。
どちらもカリンバのような音色を使いエキゾチックなイメージに仕上げました。
途中からリズムが入りますがダブステップのリズムを95bpmにテンポを落として使用しました。
この事により優しい音色に緊張感を与えて楽曲自体が引き締まったと思います。
また、その後にシンセのサウンドが入りますが音色が近未来的なサウンドを使用した為エキゾチックと近未来感の融合で特徴的なサウンドになるようにしました。
ただ、ベースにあるのは土着的なエキゾチックさなので聴く人に懐かしさと癒しを与えつつダブステップのドラムパターンとシンセのサウンドで聴く人に飽きさせないように工夫しました。
CATEGORIES